無料情報
大引け
2021/01/21(木) 15:12
日経平均株価
28,756.86(+233.60 +0.82%)
TOPIX
1,860.64(+0.60%)
マザーズ指数
1,283.85(+3.73%)
東証1部売買代金
2兆4955億円(1,144百万株)
日経VI 21.62(-8.81%)
■ 上値重く推移しましたが高値維持。終値でITバブル後の高値更新!
市況
2021/01/21(木) 14:12
指数は 高値持ち合い小幅推移
TOPIX 1859.04P +0.51%
マザーズ 1281.34P +3.52%
■ 動き無く推移 本日ポイント 28603円
ECB 理事会。米国 新規紙業保険件数 91.0万人
フィラデルフィア連銀景気指数
為替推移 103.40
ドル換算 278.10 +1.15%
上海総合指数の現在の気配は+1.38%
2021/01/21(木) 14:00
上海総合指数 3,632.43 前日比 +49.34 +1.38%
日銀、大規模な金融緩和策の維持を決定しました。
2021/01/21(木) 12:34
21日までに開いた金融政策決定会合で、今の大規模な金融緩和策を維持することを決めました。
また、新型コロナウイルスの影響を受ける企業への資金繰り支援策を継続するとしています。
桃太郎(松田)
2021/01/21(木) 11:48
日銀:ETF・REITの買い入れ方針を現状維持
動き見ていきます。
前引け
2021/01/21(木) 11:34
日経平均株価
28,727.48(+204.22 +0.72%)
TOPIX
1,859.81(+0.55%)
マザーズ指数
1,272.48(+2.81%)
東証1部売買代金
1兆2859億円(600百万株)
日経VI 22.53(-4.98%)
■本日オープンは上下に振れましたが決定会合待ちから高値持ち合いとなっている。
上海総合指数の現在の気配は+0.22%
2021/01/21(木) 10:25
上海総合指数 3,590.92 前日比 +7.83 +0.22%
市況
2021/01/21(木) 10:24
指数は切り返しから昨日寄りあたりまで戻る展開。
TOPIX 1862.66P +0.71%
マザーズ 1264.55P +2.17%
■ 昨日高値は抜けましたがその後は持ち合い。
決定会合待ちですか・・・ 本日ポイント 28664円
為替推移 103.55
ドル換算 277.60 +1.00%
30 億の便り ( ヘッジファンドの運用者米国系)
2021/01/21(木) 09:32
おはようございます。
米国市場はしっかり。
今のところマーケットに異変は起きていない。
東京市場も特に問題はない値動きをしているように見えている。
日経平均先物は安易に売らないこと。空売りするのは構わないがまだまだ上値追いの可能性が高くゆっくり上値を追えば良いだろう
ともかくマーケットに流れている資金の流れに変化が起こらない限りこの相場は強気でみたい。
さて…
~以下会員ページ~
本日の先物レンジ
焦らず、慌てず。
楽しくいこう。
12月の貿易収支、貿易黒字7510億円。
2021/01/21(木) 09:03
財務省が21日発表した12月の貿易収支は7510億円の黒字となった。
貿易黒字は6ヵ月連続。
展開
2021/01/21(木) 08:44
昨晩は時間軸の持ち合いから米国無難にバイデン大統領の就任式がおこなわれ3指数高値更新となった。
本日も様子見で行きます。
上値目処 750・820・960
下値目処 620・560・410
9MA 28453
ラージVWAP 28565
ドル建て 日経225
2021/01/21(木) 08:31
おはようございます。
日経CME円建て 28695円 +205円
NYCFD 31209ドル +21ドル
ナスダック 13457.25 +1.97%
ドルインデックス 90.38 -0.04%
原油 53.06
金先 1871.40
VIX 21.56 -7.14%
米10年債 1.084 -1.38%
SOX 3085.04 -0.27%
NYは続伸。ダウ平均は257.86ドル高の31188.38ドル、ナスダックは260.07ポイント高の13457.25ポイントで取引を終了した。第46代大統領にバイデン氏が宣誓就任し、新政権への期待に寄り付きから上昇。大規模財政策が景気回復や企業の業績拡大を支援するとの期待も強まり引けにかけては上げ幅を拡大し、株式総合指数は史上最高値を更新して終了した。
昨日は 高寄りからは利益確定の売りもあり下落。
本日は日銀決定会合となります。ETF買い付けに対する変更が出るのか見てからかと思われます。
縮小はあっても黒田さん時代にはやめることはできないと思ってますので大きな振れはないかと思われます。高値持ち合いでの推移となるのか見ていきます。
想定レンジ 為替 103.54 276ドルから279ドル
28473円から28887円
各国債券利回り一覧
2021/01/21(木) 08:10
2021/1/21 7時15分現在
10年債 2年債
米国 1.080% (前日比-0.008%) 0.127% (前日比-0.004%)
英国 0.301% (前日比+0.012%) -0.117% (前日比+0.010%)
ドイツ -0.529% (前日比-0.003%) -0.710% (前日比-0.003%)
ポルトガル 0.024% (前日比+0.014%) -0.650% (前日比+0.003%)
イタリア 0.619% (前日比+0.031%) -0.322% (前日比+0.024%)
ギリシャ 0.646% (前日比-0.035%) -
スペイン 0.075% (前日比+0.006%) -0.516% (前日比+0.000%)
※ギリシャ2年債はデータ取得不可のため掲載せず
ツイッターのご案内
2021/01/21(木) 08:09
新たに桃太郎(松田)、風の丸山がツイッターを始めました!
ツイッターをご利用の皆様、ぜひフォローしてご覧ください。
■桃太郎(松田)のツイッターはこちら
■風の丸山のツイッターはこちら
■バランス投資顧問のツイッターはこちら
本日の予定
2021/01/21(木) 07:53
■国内(21日)
12月貿易収支(8:50)
黒田日銀総裁会見
日銀が経済・物価情勢の展望(展望レポート) を公表
《決算発表》
ビオフェル
■海外(21日)
ECB定例理事会(ラガルド総裁記者会見)
米1月フィラデルフィア連銀景気指数(22:30)
米12月住宅着工件数(22:30)
《米決算発表》
インテル、IBM、ユニオン・パシフィック、CSX、インテュイティヴ・サージカル
※記載された予定は、予告なく変更される可能性があります
※経済指標は(予定発表時間/予想数値)
大引け
2021/01/20(水) 15:17
日経平均株価
28,523.26(-110.20 -0.38%)
TOPIX
1,849.58(-0.34%)
マザーズ指数
1,237.73(+0.15%)
東証1部売買代金
2兆3810億円(1,150百万株)
日経VI 23.63(+2.25%)
■ どっちつかずでの推移。
上海総合指数の現在の気配は+0.02%
2021/01/20(水) 14:00
上海総合指数 3,567.10 前日比 +0.72 +0.02%
市況
2021/01/20(水) 13:58
本日安付近での持ち合い。高値から400円ほど下落とボラが高まってきた。
TOPIX 1845.06P -0.58%
マザーズ 1238.22P +0.18%
■ 何ともな水準 主なものなし。
為替推移 103.76
ドル換算 274.52
桃太郎(松田)
2021/01/20(水) 11:34
日経平均株価
28,504.38(-129.08 -0.45%)
TOPIX
1,846.46(-0.51%)
マザーズ指数
1,242.23(+0.51%)
東証1部売買代金
1兆2276億円(593百万株)
日経VI 23.61(+2.16%)
■ 踏まされたら大きく下落。難儀な相場環境です。
市況
2021/01/20(水) 10:32
指数は本日は高寄りから利益確定。ボラ高く推移。
TOPIX 1846.49P -0.50% 買い支え水準
マザーズ 1235.03P -0.07%
■ 28750円のポイント越で踏まされ下落。現在決済したい水準まで下落とボラ高く推移。Aiは難儀です。
為替推移 103.85
ドル換算 274.70 -0.23%
上海総合指数の現在の気配は-0.06%
2021/01/20(水) 10:25
上海総合指数 3,564.12 前日比 -2.26 -0.06%
30 億の便り ( ヘッジファンドの運用者米国系)
2021/01/20(水) 09:35
おはようございます。
マーケットは比較的堅調に推移するだろう。
2021年、我々の日経平均の目標値は31000円。
NYダウは33000ドル、NASDAQに関しては我々はポジションと指数でアービトラージを遂行。ただ14000ポイントは超える可能性は十分ありえると試算している。
ともかくマーケットは下がり難い環境の大きな要因の1つに、ともかくあらゆるマーケットに資金流入が起きておりコロナ禍で失業率は上がり何とかして資金を稼ぐ手立ての1つにリスクはあるが投資でと・・・・・
正に、「赤信号皆で渡っても怖いが、列をなせば車は止まる」。
こんなイメージであろう。
ともかく落とし穴だけには注意してこの相場を楽しんでもらいたい。
今朝は我々に日本の情報を提供してくれるアナリストから。
日本の飲食店もこのコロナ禍でやむを得ず閉店することになってしまうところもあるだろう。
こうなると好立地条件の店舗が次の手(人)に渡ることになる。
そこを狙っているのが100円SHOPなどワンプライス事業のようだ。
~ 中文会員ページ ~
本日の先物レンジ
横這いで十分。
ただ29000円は射程圏。
28580~29020円
展開
2021/01/20(水) 08:43
昨晩は イエレンさんの公聴会で金利上昇となりましたが先々に増税と言うことから米国も切り返しとなり日経も高値圏維持となった。本日も様子見。
上値目処 780・860・930
下値目処 550・510・410
9MA 28340
ラージVWAP 28669円
ドル建て 日経225
2021/01/20(水) 08:35
おはようございます。
日経CME円建て 28730円
NYCFD 30997ドル +66ドル
ナスダック 13197.18 +1.53%
ドルインデックス 90.42
原油 53.14
金先 1841.40
VIX 23.24
米10年債 1.094
SOX 3093.32P +3.36%
NY は反発。ダウ平均は116.26ドル高の30930.52ドル、ナスダックは198.68ポイント高の13197.18ポイントで取引を終了した。次期財務長官に指名されたイエレン前連邦準備制度理事会(FRB)議長は上院指名承認公聴会において、大規模な追加経済対策の必要性を訴えたほか、増税の実施をパンデミック終息後まで先送りする計画を明らかにしたことで安心感が広がり寄り付き後上昇した。ワクチンの普及ペース加速期待も手伝い、終日堅調に推移した。
日経ですが昨日は買戻しから高値圏まで切り返しとなった。
調整推移はわずかであった。
本日は リスクオンから米国も切り返し、日経は高値持ち合いとなるのか見ていきます。
想定レンジ 為替 103.89 274ドルから278ドル
28468円から28842円
ツイッターのご案内
2021/01/20(水) 08:09
新たに桃太郎(松田)、風の丸山がツイッターを始めました!
ツイッターをご利用の皆様、ぜひフォローしてご覧ください。
■桃太郎(松田)のツイッターはこちら
■風の丸山のツイッターはこちら
■バランス投資顧問のツイッターはこちら
各国債券利回り一覧
2021/01/20(水) 08:09
2021/1/20 7時27分現在
10年債 2年債
米国 1.089% (前日比+0.005%) 0.131% (前日比-0.002%)
英国 0.289% (前日比+0.002%) -0.127% (前日比+0.010%)
ドイツ -0.526% (前日比+0.001%) -0.707% (前日比+0.008%)
ポルトガル 0.010% (前日比-0.008%) -0.653% (前日比-0.001%)
イタリア 0.588% (前日比-0.043%) -0.346% (前日比-0.031%)
ギリシャ 0.681% (前日比-0.013%) -
スペイン 0.069% (前日比-0.009%) -0.516% (前日比-0.007%)
※ギリシャ2年債はデータ取得不可のため掲載せず
本日の予定
2021/01/20(水) 07:47
■国内(20日)
日銀金融政策決定会合(~1/21)
《決算発表》
ゲンキードラ
■海外(20日)
米大統領就任式
米1月NAHB住宅市場指数(1/21 0:00)
《米決算発表》
モルガン・スタンレー、USバンコープ
※記載された予定は、予告なく変更される可能性があります
※経済指標は(予定発表時間/予想数値)
大引け
2021/01/19(火) 15:17
日経平均株価
28,633.46(+391.25 +1.39%)
TOPIX
1,855.84(+0.56%)
マザーズ指数
1,235.92(-0.05%)
東証1部売買代金
2兆1930億円(1,006百万株)
日経VI 23.35(-3.87%)
■ 強すぎですかよくわからずに戻ってしまった。
市況
2021/01/19(火) 14:09
指数は本日高値持ち合い。
TOPIX 1857.24P +0.64%
マザーズ 1237.53P +0.08%
■ 高値持ち合い 本日ポイント 28505
主なものなし
為替推移 104.00
ドル換算 275.50ドル +1.19%
前引け
2021/01/19(火) 12:26
日経平均株価
28,603.85(+361.64 +1.28%)
TOPIX
1,856.62(+0.60%)
マザーズ指数
1,228.82(-0.62%)
東証1部売買代金
1兆0350億円(489百万株)
日経VI 23.27(-4.20%)
■ 良く切り返します。高値圏での推移。
上海総合指数の現在の気配は+0.00%
2021/01/19(火) 10:26
上海総合指数 3,596.36 前日比 +0.14 +0.00%
市況
2021/01/19(火) 10:25
指数は大きく切り返し。400円ほど高い。米国の休場明けのアノマリー(確率は高い)かもしれません。
TOPIX 1855.63P +0.55%
マザーズ 1227.20P -0.75%
■ 良く戻ります。 本日ポイント 28435円
為替推移 103.75
ドル換算 275.97 +1.36%
30 億の便り ( ヘッジファンドの運用者米国系)
2021/01/19(火) 09:42
おはようございます。
マーケットは理想的な調整の時間軸をむかえているように感じてならない。
コロナ禍の間は何らかの「力」がマーケットを支えている。
何らかの「力」とは金融緩和かもしれない。
確かに「金融緩和」は大きいだろう。
しかし日本の場合は少し意味合いが違うようなイメージである。
FRBも日銀も本来ならば同じ役割を果たせねばならないと思っているは我々だけであろうか?
この事を話すと長くなるので便りでは止めておく。
理由を探しても始まらない。現実はしっかり受け止める。これがともかく大切である。
さて、 ~中文会員ページ~
本日の先物レンジ
安易に売るなよ。
分かっている筈だ。
下がれば売りが入りやすい。
しかしお金の流れに変化はない。
28000円でも辛いのに28500円付近にいられたら売り方は辛いのだ。
展開
2021/01/19(火) 08:30
昨晩は米国休場のため時間軸の小幅持ち合い。
本日も米国3連休後のアノマリーとなるのか見ていきます。
上値目処 410・480・580
下値目処 090・030・27930
9MA 28113円
ラージVWAP 28245円
ドル建て 日経225
2021/01/19(火) 08:16
おはようございます。
日経CME円建て 28320円 +130円
NYCFD 30865ドル +51ドル
ドルインデックス 90.78
原油 52.28
金先 1838.10
米10年債 1.089 -3.01%
NYはキング牧師誕生記念日で休場
日経ですが昨日は28000円維持での2日下落。
本日は現在はリスクの動き無く為替推移も凪となっている。
持ち合いなのか本日は見ていきます。
想定レンジ 為替 103.70 270ドルから274ドル
27999円から28413円
各国債券利回り一覧
2021/01/19(火) 08:05
2021/1/19 7時18分現在
10年債 2年債
米国 1.084% (前日比+0.000%) 0.133% (前日比+0.000%)
英国 0.287% (前日比-0.001%) -0.137% (前日比-0.003%)
ドイツ -0.527% (前日比+0.016%) -0.715% (前日比+0.005%)
ポルトガル 0.018% (前日比+0.017%) -0.652% (前日比+0.007%)
イタリア 0.631% (前日比+0.017%) -0.315% (前日比+0.015%)
ギリシャ 0.694% (前日比+0.027%) -
スペイン 0.078% (前日比+0.020%) -0.509% (前日比+0.004%)
※ギリシャ2年債はデータ取得不可のため掲載せず
ツイッターのご案内
2021/01/19(火) 07:58
新たに桃太郎(松田)、風の丸山がツイッターを始めました!
ツイッターをご利用の皆様、ぜひフォローしてご覧ください。
■桃太郎(松田)のツイッターはこちら
■風の丸山のツイッターはこちら
■バランス投資顧問のツイッターはこちら
本日の予定
2021/01/19(火) 07:48
■国内(19日)
20年国債入札
《決算発表》
アサヒ陶、ティムコ
■海外(19日)
米11月対米証券投資(1/20 6:00)
イエレン次期財務長官の承認公聴会
《米決算発表》
ハリバートン、ゴールドマン・サックス、バンク・オブ・アメリカ、ネットフリックス
※記載された予定は、予告なく変更される可能性があります
※経済指標は(予定発表時間/予想数値)