無料情報ページ
株式情報「海と風」のご案内 | |
2019/02/18(月) 15:27 | |
なぎさ | |
![]() |
![]() 釣り人、桃太郎、風の丸山が短期急伸の個別銘柄を厳選してお伝えしております。 1~2週間で伸びる銘柄を探しますが、中には1ヶ月あるいはそれ以上のトレンドを追いかける銘柄も当然あります。 大型株の推奨も行っている投資顧問会社です。 上記チャートは時々更新致します。中にはさらに有望だと考える銘柄を出したりします。よくご覧ください。 個別株の売買で上手くいかなかった時、弊社は電話相談も無料で受け付けております。昼休みや15時以降の連絡はOKです。 TEL 092-524-5571 |
![]() |
大引け概況 | |
2019/02/18(月) 15:23 | |
釣り人 | |
![]() |
■日経平均 21,281.85(+381.22) ■東証1部出来高 11.90億株 ■東証1部売買代金 2.04兆円 ■日経平均先物 21,300(+400) ■TOPIX 1,601.96(+24.67) ■騰落 上昇1,908/下落180 ■マザーズ指数 875.04(+12.70) ■日経JQ 3,421.95(+24.65) ■ドル円 110.52 ■東証全体値上がり率ランキング 1.アマテイ(東2:5952) 141(+41) 2.ベルトラ(東マ:7048) 1413(+300) 3.双信電機(東1:6938) 446(+80) 4.プラットホーム(東2:6836)2245(+400) 5.北川精機(JQ:6327) 521(+80) ■東証全体値下がり率ランキング 1.セルシード(JQ:7776) 766(-300) 2.オークファン(東マ:3674) 1335(-400) 3.マイネット(東1:3928) 1127(-248) 4.エクストリーム(東マ:6033)2280(-500) 5.アートスパーク(東2:3663) 810(-150) ----------------------------------------------------------- 日経平均株価は大幅反発しました。前場は買いが優勢となりました。米中貿易交渉の進展期待から前週末の米国株が大幅上昇し日本株にも買いが先行。アジア株高も安心感となり、上げ幅は一時400円に迫る場面もみられました。 後場は買いが先行。根強い買いが続き高値圏で推移しましたが、もう一段買い上がる勢いはみられず2万1300円近辺で一進一退の動きとなりました。 業種別では、全ての業種が値上がりしました。値上がり上位は、石油石炭製品、ゴム製品、鉱業となりました。 TOPIX、マザーズ指数、ジャスダックは反発しました。 ■釣り人(原) 日経平均は大幅高ですが、1月の多くの銘柄が戻りに転じたのと違い2月は上下のブレが大きくなっています。決算月だったというのも勿論関係してきますが、簡単ではないなと思うところであります。 下がれば買いやすいということで解説していましたが、日経平均は上への変化となってしまっています。銘柄選択アドバイザー3人とも慎重にしていかねばなりません。 それでは明日よろしくお願い致します。 |
![]() |
14時の概況 | |
2019/02/18(月) 14:00 | |
なぎさ | |
![]() |
■日経平均 21,284.42(+383.79) ■日経平均先物 21,270(+370) ■TOPIX先物 1,602.00(+25.00) ■騰落 上昇1,899/下落207 ■日経JQ 3,417.65(+20.35) ■マザーズ指数 876.83(+14.49) ■ドル円 110.53 ■NYダウ夜間先物 +28 ■上海総合指数後場の寄り付き 2,731.32 前日比+48.93 +1.82% ■指数大型 現値1,469.40 前日比+20.50 ■指数中型 現値1,922.39 前日比+33.21 ■指数小型 現値2,990.96 前日比+52.63 |
![]() |
レーティング情報 | |
2019/02/18(月) 12:15 | |
なぎさ | |
![]() |
【目標株価引き上げ】 4768 大塚商 大和 1継続 5100→5300円 8113 ユニチャーム 大和 3継続 3180→3560円 9766 コナミHD 大和 1継続 5700→5820円 【目標株価引き下げ】 2181 パーソルHD 大和 3継続 2530→2120円 3076 あいHD 大和 3継続 2360→2100円 4324 電通 大和 1継続 6510→6390円 |
![]() |
前引け概況 | |
2019/02/18(月) 11:39 | |
釣り人 | |
![]() |
■日経平均 21,273.16(+372.53) ■東証1部出来高 6.37億株 ■東証1部売買代金 1.08兆円 ■日経平均先物 21,270(+370) ■TOPIX 1,601.06(+23.77) ■騰落 上昇1,909/下落183 ■マザーズ指数 875.42(+13.08) ■日経JQ 3,417.13(+19.83) ■ドル円 110.51 ■東証全体値上がり率ランキング 1.アマテイ(東2:5952) 137(+37) 2.ベルトラ(東マ:7048)1413(+300) 3.JTEC(JQ:7774) 1060(+144) 4.シノケンG(JQ:8909) 825(+112) 5.santec(JQ:6777) 1558(+208) ■東証全体値下がり率ランキング 1.オークファン(東マ:3674) 1388(-347) 2.エクストリーム(東マ:6033)2280(-500) 3.マイネット(東1:3928) 1143(-232) 4.大塚家具(JQ:8186) 341(-47) 5.原弘産(東2:8894) 9(-1) ----------------------------------------------------------- 日経平均株価は大幅反発しました。前週末の米国株が米中貿易交渉の進展期待から大幅上昇したことで日本株にも買いが先行。中国・アジア株高も安心感となり、幅広い銘柄に買いが広がり堅調に推移しました。 業種別では、全ての業種が値上がりしました。値上がり上位は、ゴム製品、石油石炭製品、証券商品先物となりました。 TOPIX、マザーズ指数、ジャスダックは反発しました。 ■釣り人(原) 昨年秋以降のNYダウは、米中貿易摩擦が悪化するとの見方から5000ドル近い下落となりました。その時の売り込みがあった為に戻り相場となった強い値動きです。8週連続上昇した後更なる上昇となるのかどうか気にして見ていくこととなります。 個別株押し目で買えるであろうとキャッシュポジションを増やす助言をしていたわけですが、どうしたものかと少し焦る値動きとなってきました。そんな感じです。 |
![]() |
上海総合指数の現在の気配は+0.65% | |
2019/02/18(月) 10:25 | |
なぎさ | |
![]() |
上海総合指数 2,699.82 前日比 +17.43 +0.65% |
![]() |
10時の概況 | |
2019/02/18(月) 10:00 | |
なぎさ | |
![]() |
■日経平均 21,221.39(+320.76) ■日経平均先物 21,210(+310) ■TOPIX先物 1,597.00(+20.00) ■騰落 上昇1,854/下落223 ■日経JQ 3,414.78(+17.48) ■マザーズ指数 877.27(+14.93) ■ドル円 110.51 ■NYダウ夜間先物 +1 ■指数大型 現値1,466.80 前日比+17.90 ■指数中型 現値1,915.47 前日比+26.29 ■指数小型 現値2,979.76 前日比+41.43 |
![]() |
30億の便り ( ヘッジファンドの運用者米国系) | |
2019/02/18(月) 09:08 | |
30億の便り | |
![]() |
おはようございます。 日経平均も相変わらずの値動きしてますね。 2週にわたり週末に少し嫌な値動き。そして週明けは大幅高スタートの展開。 買い方も売り方ももどかしさを感じている時間軸に突入してきました。 ただ皆様にはお伝えしている我々の投資戦略! 現状はブレることなく投資戦略に変更はありません。 種をまき水を与え芽が出るのを待っています。 投資家は買いでも、空売りでも自分がベットした方向へすぐ結果を求めたくなります。 それは投資家ならば当たり前!です。 まして上がるか下がるかの確率50%の勝負。それは勝つ確率も高いが負ける確率も高い。 ともかくここまでの我々の投資戦略は時間軸からも上手くいっていると思っているので我々の投資戦略に変更が起こらないマーケットを期待しております。 本日の先物レンジ さぁ21300円を超えてくるとマーケット関係者からは少し買いたくなるような発言が出てくるのでは。 あれだけ弱気発言していたマーケット関係者の心を揺るがす展開期待したい。 |
![]() |
12月機械受注:前月比0.1%減 | |
2019/02/18(月) 08:51 | |
なぎさ | |
![]() |
内閣府が18日に発表した12月の機械受注統計(船舶、電力を除く民需)は前月比0.1%減の8,626億円だった。 |
![]() |
本日の無料メルマガ担当は【釣り人さん】ですよ! | |
2019/02/18(月) 08:37 | |
なぎさ | |
![]() |
本日の株式無料メルマガ担当は【釣り人さん】です!! 登録のお済みでない方はこちらから↓ http://www.mag2.com/m/0000185982.html アドバイザーの詳細はこちらから↓ http://www.d-umihe.com/12th/index2.html |
![]() |
釣り人(原) 本日の相場予測 | |
2019/02/18(月) 08:31 | |
釣り人 | |
![]() |
![]() ![]() 警戒を伝えていた先週でしたが、私の見方と違い大幅反発から始まります。 寄り付き後の値動きを見ながら思いを伝えていきます。今週もよろしくお願い致します。 |
![]() |
レーティング情報 | |
2019/02/18(月) 08:29 | |
なぎさ | |
![]() |
【格上げ】 9505 北陸電 マッコーリー Neutral→OP 1060円継続 【格下げ】 2768 双日 野村 Buy→Neutral 470→430円 ~以下会員ページ~ |
![]() |
信用取引情報 | |
2019/02/18(月) 08:21 | |
なぎさ | |
![]() |
◆東証、Kudan株、アルメディオ株の日々公表銘柄指定を解除 15日付。 ◆東証、ラクオリア株、リリカラ株を日々公表銘柄に指定 18日から。 ◆東証、ネットイヤー株、オンコリス株の信用取引に関する臨時措置 委託保証金率を18日売買分から50%以上(うち現金20%以上)とする。日証金も同日以降、貸借取引自己取引分および非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分にかかる貸借担保金率を現行30%から50%(同20%)とする。 ▽指定変更=〔ジャスダック〕エヌリンクスは3月8日から2部 ▽商号変更=〔東証2部〕安川情報システムは、3月1日からYE DIGITAL(YEデジタル) ▽空売り比率=44.8%(東証、15日) 【15日の相場表変更】 ▽指定変更=〔東2→東1〕ショーエイ(化学)〔ジャスダック→東1〕山田コンサル(サービス) ▼自社株取得枠設定(株数、金額は上限) ディア・ライフ 150万株、6億円 ブリヂストン 5700万株、2000億円 オプティマスグループ 10万株、1億8400万円 ▼立合外分売 エヌリンクス 3月4日~7日に19万2000株 |
![]() |
ドル建て 日経225 | |
2019/02/18(月) 08:16 | |
桃太郎 | |
![]() |
![]() おはようございます。 日経CFD 21247円 +346円 NYCFD 25906ドル +22ドル ドルインデックス 96.92 原油 56.25ドル 金先 1320.80ドル VIX 14.91 米10年債 2.6626 +0.34% NY上昇。ダウ平均は443.86ドル高の25883.25、ナスダックは45.46ポイント高の7472.41で取引を終了した。米中通商協議が米国で継続されることが決定し、貿易摩擦解消に向けた両国の合意期待から買いが先行。トランプ大統領は与野党合意の予算案に署名する見通しで、政府機関の閉鎖回避の見方から終日上昇となった。同氏は、議会の承認を得ずにメキシコ国境の壁建設費を確保するため、国家非常事態を宣言したものの、相場への影響は限定的だった。 日経ですが、本日はリスクオンからギャップアップから始まります。 為替推移は、110円台中盤でのボックス内の動き、指数は高値更新していくのか見ていきます。 想定レンジ 為替 110.52円 190ドルから193ドル 20998円から21330円 |
![]() |
今週の予定 | |
2019/02/18(月) 08:16 | |
なぎさ | |
![]() |
■18日(月) 【国内】 12月機械受注(8:50) 【海外】 休場:米(ワシントン誕生記念日) ■19日(火) 【国内】 1月首都圏マンション発売(13:00) 20年国債入札 《決算発表》 JHD 【海外】 独2月ZEW景況感指数(19:00) 米2月NAHB住宅市場指数(2/20 0:00) 《米決算発表》 ウォルマート、エコラボ、アドバンス・オート・パーツ、ケイデンス・デザイン・システムズ ■20日(水) 【国内】 1月貿易収支(8:50) 1月訪日外客数 【海外】 1/29-30開催のFOMC議事録 米住宅着工件数(22:30) 《米決算発表》 ガーミン、CVSヘルス、テクニップFMC、フローサーブ、シノプシス、アジレント・テクノロジー ■21日(木) 【国内】 12月全産業活動指数(13:30) 2月の月例経済報告 【海外】 米12月耐久財受注(22:30) 米2月フィラデルフィア連銀製造業景況感指数(22:30) 米1月中古住宅販売(2/22 0:00) 米1月景気先行指数(2/22 0:00) 《米決算発表》 キーサイト・テクノロジー、イントゥイット、ヒューレット・パッカード・エンタープライズ、フルーア ■22日(金) 【国内】 1月消費者物価指数(8:30) 《決算発表》 キタック 【海外】 独2月Ifo景況感指数(18:30) ※記載された予定は、予告なく変更される可能性があります ※経済指標は(予定発表時間/予想数値) |
![]() |
各国債券利回り一覧 | |
2019/02/18(月) 07:58 | |
桃太郎 | |
![]() |
2019/2/18 6時41分現在 10年債 2年債 米国 2.663% (前日比+0.009%) 2.514% (前日比+0.021%) 英国 1.160% (前日比+0.010%) 0.735% (前日比-0.002%) ドイツ 0.101% (前日比-0.002%) -0.556% (前日比-0.003%) ポルトガル 1.562% (前日比-0.012%) -0.235% (前日比-0.015%) イタリア 2.799% (前日比-0.004%) 0.428% (前日比-0.052%) ギリシャ 3.826% (前日比-0.037%) - スペイン 1.240% (前日比-0.002%) -0.255% (前日比+0.001%) ※ギリシャ2年債はデータ取得不可のため掲載せず |
![]() |
週間展望 釣り人(原) | |
2019/02/17(日) 13:27 | |
釣り人 | |
![]() |
週末のNYダウは +443 ナスダック +45 ドル円 110.48 気持ち円高 NYダウ 8週連続高2017年以来の長期上昇であります。ちなみに2017年は8週連続高の後は2週間下押ししています。 米中の貿易摩擦が順調に進んでいる・・3月1日の期限について「真の合意に近づけば若干の延長があり得る」とトランプ大統領が語り買いを呼びました。 大統領の非常事態宣言による壁問題や英国のブレグジット問題を抱え更なる上昇へ日本株向かうのか?個別株への対応を考える週であります。 「風の丸山のウエーブセミナー」が先ほど終了しました。多くの参加者の皆様長き時間ご苦労様でした。私も改めて丸山君がどんな見方で銘柄を書き込んでいるのか?確認することができ、また丸山君の友人である「30億の便り」の話楽しく聞くことができました。勝つ投資家の方々が一人でも多くなりますようにバランス投資顧問は頑張っていきます。 どうぞこれからもよろしくお願いします。 今日は短いですがここまでです。 |
![]() |